新築工事P2
新築工事 -時が経てば分かる住まいづくり-
基礎工事
縁の下の力持ちRCベタ基礎 藤沢市・M様邸
■ 土間スラブ コンクリート打ち
生コンクリートはJAS規格の品質管理されたものを使用

■ 締固め
コンクリートの締固めは振動機を用いて行う

■ タイピング
適当な時間を見計らいトンボでたたき均す。(十分に行わないと土間スラブ表面に亀裂が発生することになる)

■ 土間スラブ コンクリート打ち終了
打ち込み後のコンクリートは、湿潤に保たれるように十分な養生を行う(養生不足のコンクリートは、強度発現に支障をきたすことになる)

■ 基礎型枠立て
間仕切り型枠を強固に組みコンクリート打ち込みに備える

■ ベタ基礎完了
コンクリート打ち込み養生後、型枠を取外し基礎工事完了、上棟を待つ

※ 寸法及び部材の大きさ等は、弊社が標準としている数値です。
a:9446 t:1 y:2